ヨーロッパ最大の宮殿を発見しましょう!
王宮正門

マドリード王宮見学ツアーの集合場所は、時計台とスペイン国旗が掲げられた、鉄格子の美しい正門前です。王宮とアルムデナ大聖堂に囲まれたこの広場は、とても分かりやすく、迷う心配のない待ち合わせポイントになっています!
武器の中庭

王宮の中心にあるこの中庭では、第一水曜日の午後、馬の蹄音とドラムの音が響く、月に一度の衛兵交代式が行われます。この伝統は、王宮が国王の居城だった19世紀から、現在の博物館となった今も受け継がれ、王室の重要な公的儀式の舞台にもなっています。
大階段

王宮の顔ともいえる大階段は、登りやすさを考慮して段差が低く設計されており、長さ5メートルものスペイン産の大理石が贅沢に使われています。見上げれば、イタリア人画家ジャクイントが描いた天井画が広がり、そのテーマは「スペイン王朝に守られるカトリック教会」。荘厳さに圧倒されます!
玄関

主階段の手すりの先に立つ2頭のライオン像が訪れる人々を迎えます。一頭は力強く、もう一頭は穏やかに佇む姿は、力の二面性—必要な時に力を発揮し、時には抑制する—を象徴しています。同時に、ライオンはスペインそのものの象徴でもあるのです。
フレスコ天井画

スペイン王室は、当時ヨーロッパ各地で活躍していた一流の芸術家たちを選び、王宮の装飾を託しました。その最高峰ともいえるのが、18世紀に描かれた各広間の天井に広がるフレスコ画です。色彩・構図ともに見事で、まさに芸術の宝庫と呼ぶにふさわしい空間です。
列柱の間

音楽とダンス、美味しい料理と飲み物で賓客をもてなしたのがこの列柱の間。王宮が完成した当初は晩餐会用のダイニングとして使われていましたが、現在はレセプション、コンサート、重要書類の調印式など、格式ある公式行事の舞台として活躍しています。
ガスパリーニの間

床から天井まで、曲線や草花、中国風のモチーフで満たされた優美な空間。装飾を担当したイタリア人芸術家ガスパリーニの名を冠し、「ガスパリーニの間」と呼ばれています。あまりに精巧で複雑だったため、完成までに55年もかかったという逸話が残る名室です!
饗宴の食堂

この大食堂の主役は、全長40メートル、最大144名が着席可能な巨大テーブル。舞踏会の際は撤去されることもあり、実は分解できる構造になっています。豪華な晩餐の場として、今も現役で使われる堂々たる空間です!
王室礼拝堂

王宮内で最も天井が高く、荘厳な空間を誇る王室礼拝堂。見上げると、圧巻のドームとその丸天井に広がる「聖母の戴冠」が目に飛び込みます。空を思わせる錯視効果とともに、バロック芸術の粋が結集した神聖な空間です。
ストラディバリウスの間

17世紀に活躍した名工アントニオ・ストラディバリが手がけた「ストラディバリウス」。この広間では、世界最大規模とされるストラディバリウスの弦楽器コレクションをご覧いただけます。音楽の歴史と芸術性が詰まった特別な空間です!
王冠の間

スペイン王室の象徴とされる「王笏」と「王冠」が展示されているこの部屋では、ハプスブルク家以来の王家の伝統が今に伝えられています。「トワゾン・ドール」の首飾りもそのひとつで、格式と歴史を感じる荘厳な空間となっています。
玉座の間

王宮の中でも特に壮麗な空間、玉座の間。今もなお公式行事に使われるこの部屋では、豪華なフレスコ画、金の装飾、大鏡、タペストリーが織りなす荘厳な雰囲気が訪れる人々を圧倒します。まさに王の威厳が体現された空間です!
王宮正門

ツアーの終了は王宮正門となります。ご希望があれば、すぐ近くにあるオリエンテ広場での解散も可能です。歴史と芸術に浸る時間を、最後までお楽しみください!
注意事項
行程に記載されている情報は、あくまでもご参考としてご覧ください。できる限り記載通りのサービスを提供できるよう努めておりますが、現地の状況によっては、やむを得ず内容・日程・時刻などが変更となる場合がございます。予めご了承いただきますようお願いいたします。